格子せんべい|伝統製法による職人手焼きのピーナッツ煎餅

格子せんべいのイメージ画像

ピーナッツの香ばしさとお煎餅の甘みが絶妙な職人手焼きの煎餅です。鉄板で焼いた生地を丁寧に手で切りわけて食べやすい大きさに整えています。ハンドメイド製法にこだわった現代では貴重な逸品です。

格子せんべい(ピーナッツ入りせんべい)のご紹介

格子せんべいの画像

格子(こうし)という名は、焼き上げる鉄板に格子模様が入っているところから名付けられています。一枚のサイズはもともと縦横約30㎝程度です。熱いうちに煎餅包丁で職人の手で切り分けています。よく見ると一枚一枚の大きさが微妙に違うのに気づいて頂けるかと思います。

煎餅を焼いている専属の職人は生地作りから焼き上げ、切り分けまで一人で行っているため一日に焼き上げる枚数に限りがあります。現在は特定の取扱店のみでご販売を頂いております。

商品情報について

商品名:格子せんべい
原材料名:砂糖、小麦粉、落花生、鶏卵 / 膨張剤
内容量:200g
賞味期限:90日
ケース入数:10袋入
販売価格:オープン価格

栄養成分表示(100gあたり)

  • エネルギー 446kcal
  • たんぱく質 11.4g
  • 脂質 11.8g
  • 炭水化物 74.1g
  • 食塩相当量 0.4g

格子せんべいの美味しさの秘密とは?

ピーナッツ(落花生)のイメージ画像

落花生は、南アメリカが原産の豆科の植物で別名「ピーナッツ」とも呼ばれ、料理やお菓子の素材としても人気です。香ばしい風味と甘みが特徴的で、ビタミン類が含まれています。なかでも「若返りのビタミン」と言われるビタミンEが豊富なことでも有名です。

格子せんべいには、ピーナッツをクラッシュしたものを使用しています。クラッシュすることで、煎餅の生地にまんべんなく広がり、安定した美味しさを与えてくれます。原料である小麦粉、卵、砂糖で作った生地にたっぷりと入れて焼き上げています。

弊社の格子せんべいには、マーガリンやショートニングなどの油脂は使用していません。ピーナッツと小麦本来の美味しさをお楽しみいただければ幸いです。

※栄養素の効能などについては素材について述べたものであり、商品の効果を示すものではありません。

主な取扱店について

下記の百貨店やスーパーマーケットでお取り扱いを頂いております。

●阪急百貨店 西宮阪急(阪急西宮ガーデンズ)
●阪急百貨店 宝塚阪急(ソリオ宝塚)
●阪神百貨店 阪神みかげ(御影クラッセ)
●阪神百貨店 阪神あまがさき(あまがさきキューズモール)
●阪急キッチンエール
※阪急キッチンエールでは週替わりでの掲載となります。

●阪急オアシス ※
●ヤマダストアー ※
●トップワールド(香里園店、楠葉店、枚方店)
●京阪ザ・ストア フレスト松井山手店
●モンマルシェ 西武庫本店
●フレスコにっさん 太秦店、嵯峨店
●神鉄食彩館 西鈴蘭台店

※一部取り扱いのない店舗もございます。